2025.07.29 2025.08.01 まるごと楽しむ PR レモンユーカリってどんな植物? チャキン 記事内に商品プロモーションを含む場合があります Contents レモンユーカリって蚊よけになるって聞いたけど、どんな植物なの?どんな香り?本当に蚊よけになるの?見た目はどんな感じ?コアラは食べるの?オーストラリアの木なの?日本で育てることはできるの?冬ごしはできるの?どんな花が咲くの?育てたら咲かせることができるの?まとめレモンユーカリって蚊よけになるって聞いたけど、どんな植物なの? バオバブくん レモンユーカリは、夏の虫対策に役立つ成分PMD(パラメンタン-3,8-ジオール)を含むユーカリの仲間だよ。爽やかなレモンの香りが特徴で、自然由来の虫よけ成分として注目されているよ! どんな香り?本当に蚊よけになるの? 爽やかなレモンのような香り 蚊よけとしてよく知られた香りのひとつで、筆者の体感では30分ほどは蚊に刺されにくくなったように感じます(※効果の感じ方には個人差があります)。 レモンユーカリの精油を酸化処理して得られる「PMD(パラメンタン-3,8-ジオール)」という成分は、オーストラリア、アメリカ、ヨーロッパ(英国・EU)、カナダなどで、DEETやイカリジン(ピカリジンとも呼ばれます)と同等の防虫効果が期待される有効成分として登録されています。各国の規制当局によって、その効果と安全性が科学的に確認されており、国際的にも認められた成分です。 見た目はどんな感じ? 木としての全体の印象は、白い幹にすらっと背が高く、全体的にさわやかです。 葉っぱは、根本が丸くさきっぽが尖っていて長く、色は青みがかったグリーン。 スワッグにするとおしゃれです。 コアラは食べるの?オーストラリアの木なの? コアラは、基本的には香りが強すぎて食べないようです。 オーストラリアのクイーンズランド州原産で、温暖な気候を好みます。 日本で育てることはできるの?冬ごしはできるの? 日本では暖かい地域(鹿児島など)で庭木や公園樹として育てられています。 実際に屋外で育てているの方のブログで拝見したところ、-8℃くらいまでは育つようです。寒さで一度地上部は枯れても、春にはまた芽吹くとのことでした。 どんな花が咲くの?育てたら咲かせることができるの? 白色の綿毛みたいな花が咲きます。 日本では地植えで何年か育てると開花するようです。まだ情報が少ないため、確認でき次第、随時お知らせしていきます。もし開花情報をご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。お待ちしています! まとめ レモンユーカリは、 爽やかなレモンのような香り PMD(パラメンタン-3,8-ジオール)という、DEETやイカリジン同等の防虫効果が期待される有効成分をもつ。 見た目がおしゃれ。 オーストラリア原産でコアラは基本食べない。 日本で育てることができる。 わた毛みたいな白い花が咲く。 そんな特徴を持つ植物です。 バオバブくん 日本でも育てられるから、ぜひ育ててみてほしいな。 Xからの読者コメントをお待ちしています。ブログ更新の励みになります! Xでコメントする ABOUT ME チャキンXレモンユーカリの育て方や香りの楽しみ方を発信中。 元庭師の主婦が、植物博士(?)バオバブくんと一緒に、ゆるやかな暮らしをお届けします🌿